犬を飼われている方、必見!! 犬の生活習慣病とは?

「愛犬にはずっと元気でいてほしい」

ペットでワンちゃんを飼われている方の切なる願いだと思います。

しかし…
現代になって犬の生活習慣病が増加傾向といわれています。

また、現在、生活習慣病にはなっていないとしても、その予備軍の可能性があるワンちゃんも増加傾向にあります。

ワンちゃんの食生活、運動習慣、日頃のケアを意識しているご家庭では、それほど心配することはないそうですが、「大丈夫だろう」と思い込みすぎていると、気がつかないうちに予備軍になっている可能性があるそうです。


◆犬の生活習慣病とは?


人の生活習慣病と一緒で、犬の生活習慣病も毎日の生活習慣の積み重ねで発症します。
犬の場合は遺伝的な素因が多いと言われていますが、肥満歯周病が原因で進行する場合は生活の工夫で予防できると言われています。


犬の生活習慣病は7歳くらいから発症されることが多く、犬の場合も食生活運動などの日々の習慣が関係しています。

運動不足や日頃の刺激不足などによる慢性的なストレスは、免疫力を下げるため、様々な病気の原因になる可能性があります。

また肥満の原因にもなり、多くの病気の可能性がでてくるので、適度な運動が必要ですね。


生活習慣病は「日頃の生活習慣」が原因で発症してしまうものです。

かわいい愛犬とできるだけ長く楽しく生活していくためにも、人も犬も生活習慣から予防を大切にしていきたいですね♪

カリカセラピ健康コラム

気圧の変化と気象病 2024/05/15

気圧の変化と気象病

ここ数年で急増している気象病。寒暖差や気圧の変化により自律神経が乱れることが原因と考えられており、潜在的には1,000万人いるともいわれています。◆気象病...

こころ揺らぐ春のメンタルケア 2024/04/10

こころ揺らぐ春のメンタルケア

春の季節、晴れた日は気持ちの良い日が増えてきましたね。新年度を迎え、新しい職場や環境になる方、心機一転、やる気に満ち溢れている方もいらっしゃるのではないで...

寒暖差に注意!春の健康対策 2024/04/03

寒暖差に注意!春の健康対策

4月に入り暖かくなってまいりました。過ごしやすい時期ですが、実は春が1年の中で寒暖差が大きく、体調を崩しやすい季節でもあります。 激しい寒暖差や環境の変化...

3月18日は「春の睡眠の日」 2024/03/18

3月18日は「春の睡眠の日」

3月も中旬になり、春の日差しの心地よさを感じられるようになってきました。一方、寒暖差や花粉症などで睡眠の質が落ちるとも言われ、体調に注意したい時季です。 ...

花粉症と免疫の関係 2024/03/13

花粉症と免疫の関係

花粉症の季節ですね。鼻づまりや目のかゆみなどで苦しまれている方も多いのではないでしょうか?花粉症シーズンになると、頭がボーっとしてしまったり、睡眠の質が下...

RECENTLY VIEWED

最近見た商品