気圧の変化と気象病

ここ数年で急増している気象病。
寒暖差や気圧の変化により自律神経が乱れることが原因と考えられており、潜在的には1,000万人いるともいわれています。

◆気象病の症状

代表的な症状は、頭痛、めまい、疲労感、ぜんそく、アレルギー関節痛、鬱のような精神な症状もあります。

寒暖差や気圧の変化が激しかったり、低気圧が続くと、耳の「内耳」という部分に負担が強くかかります。
内耳は耳から受けた情報を脳に伝える働きをするので、その結果、自律神経のバランスが乱れ、気象病の症状が起こると考えられています。

また、東洋医学では湿気が原因と考えられており、梅雨時期や台風の多い時期に、体内の水分の代謝が悪くなることから、頭の重さやむくみ、めまい、倦怠感などの症状が起こるといわれています。

 

◆こんな症状に注意!

【気象病セルフチェック】
■天気が悪くなる前日に体調不良や気分の落ち込みがある
■体調の変化で天気が悪くなるのがわかる
■頭痛がよくある
■耳鳴り、めまい、ふらつきがよくある
■肩こりなどの慢性痛がある
■乗り物酔いをしやすい
■日常的にストレスを強く感じる

上記の項目のあてはまる数が多ければ多いほど気象病になりやすくなります。


ここ最近は気圧の変化によって目まいやふらつき、耳鳴りの症状でお悩みの方が急増しているそうですので、耳や耳の周りのマッサージ、水分の代謝アップをして予防をしていきたいですね。
(耳の周りのマッサージを3回程度。やり過ぎにはご注意ください。)

目まいやふらつきは「メニエール病」の危険性もあり、症状がひどくなってしまうと、外出やお仕事、家事などを行うことが怖くなってしまうなど、生活に支障がでてきてしまうので要注意ですね。

また、どの症状もストレスをためることになるので、さらに自律神経のバランスを崩すことになり、悪循環になってしまいます。

気温や気圧の変化は努力しても変えれるものではありません、

自律神経のバランスを整えるうえで大切な、睡眠、食事、運動に加え、ストレス対策、体内の水分代謝アップ(こまめな水分摂取、排尿、発汗)をしっかりして過ごしたいですね。


カリカセラピ健康コラム

秋の食材で免疫力アップ 2024/09/10

秋の食材で免疫力アップ

食欲の秋! 秋の食材と言ったら何を思い浮かべますか? かぼちゃ、さつまいも、くり・・・美味しいものが沢山です♪ 秋に旬を迎える食材は栄養価が高く免疫力を強...

季節の変わり目と体調管理 2024/09/06

季節の変わり目と体調管理

最近は日も少しずつ短くなりだんだん夏から秋に向かっている感覚がありますね。 夏から秋への季節の変わり目は、気温や湿度が急激に変化し体調を崩しやすい時期です...

食事で夏バテ対策 2024/08/24

食事で夏バテ対策

暑い日が続く夏。皆さん気にされるのが「夏バテ」ではないでしょうか?夏バテは体力を奪われるだけでなく、胃腸の不調にも影響を与えます。夏になると、アイスクリー...

やっぱり気になる夏太り! 2024/08/20

やっぱり気になる夏太り!

 毎日暑い日が続く夏。 なかなか外出するのが危険なくらい暑い日が続いていますが、お家にいて運動不足になりすぎるのも、代謝が落ちたり、筋肉が落ちたり、体にと...

熱中症対策におすすめ水分摂取法 2024/08/14

熱中症対策におすすめ水分摂取法

今年の夏は本当に暑い日が多く、熱中症や脱水症状の予防をいくらしていても、足りないくらい暑い日が続いています。熱中症予防の代表的なものといえば「水分摂取」で...

8月8日は青パパイアの日 2024/08/08

8月8日は青パパイアの日

青パパイアが『栄養の宝庫』ということはご存じでしたでしょうか? 2022年スーパーフードランキング第1位を獲得した青パパイアの効果効能をお伝えいたします。...

RECENTLY VIEWED

最近見た商品