梅雨の健康対策

 

毎年やってくる梅雨。

雨の日が多くなり、湿度が高い日が多くなってきますね。 

梅雨に入り気圧の低い日が続くと、体調を崩される方がいらっしゃいます。 

気圧と体調はとても関係があり、50代女性の70%の方は、梅雨時期に体調を崩した経験があるともいわれています。

 

 梅雨時期の気圧差で体調をくずされる方の主な症状

 

・頭痛(偏頭痛)

・倦怠感

・疲労

・不眠

・めまい(ふらつき)

・関節痛(肩こり、首こり)

 

などがありますが、梅雨時期の体調不良の原因の1つとして「むくみ」があります。

 湿度が高いこの時期は、体内の水分が汗や尿として外に排出できずに体内に「水毒」としてとどまってしまいます。

 梅雨時期の頭痛(偏頭痛)も脳のむくみが原因といわれていたり、倦怠感や疲労などもむくみや(水毒の滞り、水分代謝の悪化)が原因の可能性があります。

 

◆近年急増している「めまい」

また、近年急増しているのが「めまい」です。 

梅雨の時期は、身体のバランスを調節している自律神経や耳の機能が乱れ、身体の中に余分な水分も溜まり、むくみやすくなるため「めまい」が起こり易くなります。 

上記の症状はどれも長引きやすかったり、症状が強くなることがあるので、これからの季節は特に予防や対策が必要になってきますね。

対策としては、 

■カリウムの摂取

むくみの解消には、カリウムがおすすめです。体の余分な塩分とともの水分を排出してくれます。

カリウムが多く含まれる食材としては、きゅうり、ズッキーニ、大根、アボガド、バナナなどに多く含まれています。 

■ストレッチ

意識して、肩甲骨を動かすように腕をまわしたり、ストレッチを行うようにすると、血のめぐりが良くなります。

肩、首、ふとももなど、大きな筋肉や血管が密集している部分を動かすと、体全体の代謝が上がり、全身のむくみ予防につながります。 

 

その他にも、睡眠の質を高めたり、生活のリズムを整えたり、できるだけ予防をして、梅雨時期やこれから続く厳しい夏を過ごしていきたいですね♪

 

カリカセラピ健康コラム

乾燥対策:肌と呼吸器の保湿ケア 2024/11/06

乾燥対策:肌と呼吸器の保湿ケア

11月に入りましたね。今年も残すところあとわずかになってきました。11月になると気温もぐっと下がり空気が乾燥し始めます。この時期は肌がカサつくだけでなく、...

秋から始める冷え対策 2024/10/22

秋から始める冷え対策

1日寒いと感じる日も増えてきましたね。女性に多い「冷え性」は冬本番になると、手足が冷え、お腹が冷え、寒さで肩こりがひどいなど様々な症状が出やすくなります。...

食欲の秋 食べすぎ対策 2024/10/16

食欲の秋 食べすぎ対策

「食欲の秋」はおいしいものが豊富で、旬の食材を活かして美味しい食事を楽しむチャンスです♪しかし食べ過ぎてしまい体重が・・・みたいな経験はありませんか。そこ...

自宅でできるリラクゼーション 2024/10/09

自宅でできるリラクゼーション

涼しさが心地よいこの時期、心身ともにリラックスできる時間を楽しむのに最適な時期です。趣味を楽しんだり学んだり心に栄養を与えて、秋の落ち着いた雰囲気をぜひ楽...

RECENTLY VIEWED

最近見た商品