最近よく聞く『梅雨だる』とは?

「梅雨になると、なんだか体調が優れなくて…」という方がここ数年で増加しているそうです。



「梅雨だる」という言葉もでてきており、日本人女性の6割はこの「梅雨だる」の症状を感じているそうです。

◆「梅雨だる」の症状トップ5

                           

梅雨の時期に普段と比べ、頭痛の頻度増加がある人は約59.5%にもなるそうです。また、1週間のうち頭痛のある平均は4日以上が35.6%、毎日が10%となっています。

 

◆気になる梅雨だるの原因は?

この「梅雨だる」の原因は、長期間の低気圧、湿気であると考えられています。

ではなぜ、長期間の低気圧が続いたり、湿気が増えるとこのような「梅雨だる」の症状がでてきてしまうのでしょうか?

雨や低気圧による湿気は体内に入り、体内の水分を必要以上に増やし悪影響を及ぼすと考えられています。
余分な水分が体内にたまり、水分代謝が悪くなると、むくみや頭痛、めまい、ふらつきなどの「梅雨だる」の症状の原因になると言われています。
◆水分が体内にたまる原因は?


水分が体内にたまる原因は、水分の過剰摂取ということもありますが、それだけでなく、摂取した水分に対して、尿量が少ないということも考えられていますので、おしっこの量や回数をチェックするのも大切ですね。

尿量が少なかったり、回数が少なく感じる方は、腎臓や膀胱の代謝を上げてケアしていきたいですね。

カリカセラピでは、腎臓に害を与える有害物質である「グアニジノコハク酸(GSA)」、「メチルグアニジン(MG)」(共に酸化ストレスによって作られる有害物質)を対象として研究もされています。

梅雨時期だけでなく、気圧が低くなる時期、湿気の多い夏などは水分代謝に注意して、「梅雨だる」の症状が出ないように過ごしていきたいですね。

カリカセラピ健康コラム

夏の紫外線 2024/07/24

夏の紫外線

今年の夏も本当に暑い日が続きますね。熱中症や脱水症状など、夏は体調面で気をつけたいところがたくさんありますが、紫外線対策も気をつけたいところです。◆夏の紫...

夏の快眠術 2024/07/12

夏の快眠術

夏になると暑さや湿度で寝苦しさを感じられる方も多いのではないでしょうか?  この季節のしっかり睡眠がとれていないと、疲れを翌日に持ち越し、さらにまた翌日に...

フィリピン滞在記  2024/06/19

フィリピン滞在記 

4/8(月)~13(土)まで青パパイアの故郷、フィリピンへ行ってきました。7年ぶりの訪問で新鮮な気持ちでいくことができました。 今回の目的は、青パパイアの...

梅雨の健康対策 2024/06/12

梅雨の健康対策

  毎年やってくる梅雨。 雨の日が多くなり、湿度が高い日が多くなってきますね。  梅雨に入り気圧の低い日が続くと、体調を崩される方がいらっしゃいます。  ...

気圧の変化と気象病 2024/05/15

気圧の変化と気象病

ここ数年で急増している気象病。寒暖差や気圧の変化により自律神経が乱れることが原因と考えられており、潜在的には1,000万人いるともいわれています。◆気象病...

RECENTLY VIEWED

最近見た商品