運動の秋 ウォーキングのすすめ

最近は秋らしい時期になってきましたね。

「運動の秋」と通称されるように、気温・湿度ともにウォーキングを快適に行うことがでる時期です。新たにカラダを動かそうと思っても難しいものですが、運動習慣が無くても、実はすでに毎日行っている運動「歩くこと=ウォーキング」です。

◆太陽を浴びて免疫強化

 

秋は1年の中でも気温の変化が激しい時期で、体が寒暖差に適応するのに疲れを感じてしまいがちです。また、日照時間が日毎に短くなっていくため日光に含まれる「ビタミンD」が不足しがちになってしまいます。ビタミンDは免疫機能や骨の健康に重要な役割をはたしているため、これが不足すると体調を崩しやすくなります。

ウォーキングは有酸素運動として、心肺機能を高め血液循環を改善することで心臓病や高血圧のリスクを減少させる効果があります。また、体重管理や筋力の強化などにも寄与し体を動かすことで、ストレスや不安を軽減する効果があります。

◆ウォーキングの注意点

 

ウォーキングをする際は、

 ・適度な歩数とペース

 ・正しい姿勢

 ・歩く場所の選別

 ・適切な服装と靴

などに気を付けて行いましょう。

自分に合ったペースで無理せずに、美しい秋の風景を楽しみながらぜひウォーキングを取り入れてみてください♪

カリカセラピ健康コラム

RECENTLY VIEWED

最近見た商品