秋から始める冷え対策

1日寒いと感じる日も増えてきましたね。女性に多い「冷え性」は冬本番になると、手足が冷え、お腹が冷え、寒さで肩こりがひどいなど様々な症状が出やすくなります。季節の変化に合わせて生活習慣を見直すタイミングにしませんか。今回は冬に困らなくなる、秋から始める冷え対策を始めましょう。

 

◆冷えの原因

 冷えの原因に、

 ・筋肉量の低下

 ・薄着や衣類によるしめつけ

 ・自律神経やホルモンバランスの乱れ

 ・栄養不足や貧血         

  など様々な原因が重なります。

 

◆冷え対策

 ・暖かい飲み物を摂る

 生姜湯・ハーブティー。ホットレモンなどは、体の内部から温める効果があります。 また、カフェインが含まれていない飲み物を選ぶことで、リラックス効果も得られます。

 ・重ね着をする

 冷え対策の基本として、重ね着で体温を保つことができます。特に重要なのは、靴下や腹巻で、靴下は冷えやすい足を温め、腹巻は内臓を温めることで全身の冷えを防ぐことができます。

 ・運動を取り入れる

 適度な運動は、血行を促進に効果的です。特にストレッチや軽いエクササイズは柔軟性を高め、代謝を促進し体温を上げることに繋がります。

 ・寝具の工夫

 睡眠中の冷えは体調不良に直結してしまいます。寝る前に布団を湯たんぽであたためると布団に入ったとき気持ち良いですよ。また、可能であれば厚手の敷布団や、高さのあるベッドを使用すると床と距離を取ることができ、冷えにくくなります。

 

冷えは血流の悪化や自律神経の不調などに大きく関わっていますが、生活習慣や食事内容を見直すことで改善が期待できます。自分にあったペースで、日常生活に簡単な「冷え対策」を取り入れていきましょう。

カリカセラピ健康コラム

RECENTLY VIEWED

最近見た商品