カリカクッキング 『冬の野菜をたっぷり食べられる 野菜ナムル ビビンバ』

冬に旬を迎える野菜は、体を冷やさない効果や、

免疫力を上げる効果が期待できるものがたくさんあります。

たくさんの野菜の中から、今回はほうれん草と「にんじん」を!

 

◆ほうれん草の効果・効能

貧血、冷え性予防

・むくみ改善、高血圧予防

・血行促進

・生活習慣病の予防

 

ほうれん草には、鉄分、カリウム、ビタミンA.C.E.Kなど

たくさんの栄養素が含まれています。

 

◆にんじんの効果・効能

・抗酸化作用、老化防止

・美肌効果、肌荒れ予防

・便秘改善

・眼精疲労、口内炎予防

 

にんじんには、β‐カロテン、カリウム、食物繊維などが豊富に含まれており、

β‐カロテンは、必要に応じて体内でビタミンAに変換されるため、皮膚や粘膜を丈夫にする効果があります。

 

体にいいものを取り入れて、毎日を健やかで明るく!

 そんな『ほうれん草』と『にんじん』を使った、『野菜ナムルビビンバ』をご紹介です!

 

◆野菜ナムルビビンバ

 

材料 (2人分)

 ほうれん草  1束

にんじん   2本

もやし    1袋

(ほうれん草用)

中華だし   小さじ1/4

すりごま   大さじ1

カリカセラピ 1/2包

(にんじん用)

すりごま   大さじ1

カリカセラピ 1包

(もやし用)

醤油     大さじ1/2

ごま     大さじ1/2

ごま油    大さじ1/2

カリカセラピ 1/2包

 

<作り方>

  1. ほうれん草は洗って軽く水を切り、ラップで包み、電子レンジで5003分加熱し、粗熱を取り、ラップごと絞り5センチの長さに切り 中華だし、すりごま、カリカセラピと和える。

  

 

 

 

 

 

 

  2.にんじんを千切りし、すりごまとカリカセラピを和える。(千切り後、お好みで加熱してもOK)

     

      

     

     

     

     

     

      3.もやしをさっと茹でて水気を切り 醤油、ごま、ごま油、カリカセラピを和える。

     

     

     

     

     

     

     

      4.ごはんに、野菜ナムルと、お好みでキムチや牛肉、たまごを盛って完成!

      

     

     

     

     

     

     

    意識をしないと実はなかなか摂れない野菜をメインに食べられるビビンバ

     みなさんもお砂糖控えめヘルシーカリカクッキングをぜひお試しください!

    読み物

    冬に流行する感染症対策 2023/12/06

    冬に流行する感染症対策

    寒くなってくると、気をつけたいこと「感染症対策」インフルエンザ、コロナ、風邪などに注意していきたいですよね。 しかし、ウィルスも風邪の菌も目で見ることは...

    気になる冷え カギは腸!? 2023/11/22

    気になる冷え カギは腸!?

    これから迎える冬。 寒さが厳しくなってくると、風邪やインフルエンザにも注意しなければいけませんね。 ◆これからの季節気になるのは・・ 手洗い、うがい、良...

    冬の水分摂取 2023/11/15

    冬の水分摂取

    すっかり冬らしくなってきましたね。  年末が近づくにつれて、忙しさが増してきている方も多いのではないでしょうか?  気温も下がってきましたので、風邪やイン...

    11月1日は「いい医療の日」 2023/11/01

    11月1日は「いい医療の日」

    11月1日はいい医療の日です。 「より良い医療のあり方について、国民と医師が共に考えながら、更なる国民医療の向上に寄与していくこと」を目的に、 2017年...

    RECENTLY VIEWED

    最近見た商品