青パパイアの豆知識 ~その4~

カリカセラピの原料である青パパイア。そんな青パパイアの豆知識をご紹介します!

◆野生の青パパイアと栽培の青パパイアの違い

青パパイアには、野生種と栽培種があるのをご存知ですか?

野生の青パパイアにも、栽培の青パパイアにも良いところがあるのでご紹介です。

栽培の青パパイアは整備され、整えられた土地で育てやすく安定した量を収穫できるよう育てられています。

野生の青パパイアは自然の厳しい環境下で天候や環境の変化に青パパイアが持つ力で臨機応変に対応し力強く育ちます。

カリカセラピの原料である青パパイアはフィリピンの原生林に自生する希少な青パパイアを使っています。

青パパイアの発酵食品やサプリメントは多々ありますが、栽培ではない野生の青パパイアを使用しているのは

カリカセラピだけ!なんです‼



◆美肌成分の宝庫



老若男女気になるお肌のこと。

冬場は空気が乾燥し、夏場は紫外線やエアコンなど

季節を問わずダメージにさらされている私たちの肌。

肌トラブルがない健康な肌を安定的に保てると嬉しいですよね。

そんなお肌を、内側からも外側からもしっかりケアする青パパイアのパワー!

肌ダメージを少なくするには外からの刺激を少なくするのが大前提ですが

サプリメントなどでダメージに負けない肌の土台を作るなど

毎日のコツコツが大切になります。

青パパイアには、ポリフェノールビタミンCが豊富に含まれていて肌ダメージケアにも大活躍です!


カリカセラピを食べるのはもちろん、普段使っている化粧水にごく少量を混ぜたり

カリカセラピを食べた後の空袋に水を入れて顔や身体にパシャパシャと化粧水のように使用するのがオススメです。


食べるだけではなく、肌からも!内側と外側から青パパイアパワーを感じてみませんか?

いつもカリカセラピの「読み物」を読んでいただきありがとうございます。

青パパイアのことをたくさん知ってカリカセラピのことをもっともっと好きになっていただければと思います。

カリカセラピ健康コラム

紫外線とどう付き合う? 2025/05/07

紫外線とどう付き合う?

5月は1年の中で紫外線量が急増する時期です。実は紫外線量はすでに真夏並みに。。。真夏より涼しいこの季節は油断しがちですが、実は肌や体へのダメージがじわじわ...

朝の菌活 2025/04/16

朝の菌活

春は気温の変化が激しく、自律神経が乱れやすい季節です。さらに新生活のストレスや環境の変化で腸内環境も影響を受けやすくなります。そんな時こそ「朝の菌活」で腸...

RECENTLY VIEWED

最近見た商品