カリカクッキング『暑い夏に食欲増進レシピ』

夏の暑さで食欲が出ない…というときには
量より質!を意識して、「ただ食べる」だけではなく
食欲増進や疲労回復が期待できる食材を取り入れて
健やかに楽しく過ごしましょう。

今回は、疲労回復に注目した食材を使った
さっぱり食べやすいメニューをご紹介です

【 アスパラ豚バラ炒め 】

<材料> (2人分)
豚バラ肉     200g
アスパラガス   1束
お好きなきのこ  好きなだけ
ポン酢      大さじ3
おろしニンニク  1片分
カリカセラピ   1包

<作り方>
1. 豚バラ肉とニンニクを炒める。
(豚バラ肉から脂が出るので、油をしかなくてもOK)



2. アスパラとキノコを加えてさらに炒める。



3. ポン酢とカリカを入れて全体に絡ませる。



4. 完成



豚肉に含まれるビタミンBには、疲労回復の効果が!
アスパラガスに含まれている、アスパラギン酸疲労回復やスタミナ増強効果があるアミノ酸の一種で体内のエネルギー代謝を活発にする作用も!ポン酢でサッパリと食べやすいですよ★


【 カリカリ梅とじゃこの炊き込みご飯 】

<材料> (2合分)
お米        2合
カリカリ梅       3粒
ちりめんじゃこ       40g
乾燥ワカメ     3g
白ごま       少々
白だし       大さじ1
めんつゆ(ストレート)大さじ1
カリカセラピ       1包

<作り方>

1. 洗ったお米を炊飯器に入れ、みじん切りにしたカリカリ梅とすべての材料を入れたあとに
2合のメモリに合わせて水を入れ、カリカを入れて軽く混ぜる。



2. 通常通り炊飯して完成♪



ちりめんじゃこはカルシウムたっぷり!
カルシウムは、骨や歯を強くするだけではなく
免疫細胞の活性化や、脳の神経をスムーズに伝える働きがあり
それにより、イライラ・モヤモヤが軽減されると言われています。
梅干しの酸味は、消化器官を刺激し、唾液や消化酵素の分泌を促し食欲増進効果が!
梅干しを見るだけで唾液が出るのは、消化器官が刺激されるからなんですね!

体がだるい夏でもしっかり食べて元気に乗り切りましょう!

読み物

冬に流行する感染症対策 2023/12/06

冬に流行する感染症対策

寒くなってくると、気をつけたいこと「感染症対策」インフルエンザ、コロナ、風邪などに注意していきたいですよね。 しかし、ウィルスも風邪の菌も目で見ることは...

気になる冷え カギは腸!? 2023/11/22

気になる冷え カギは腸!?

これから迎える冬。 寒さが厳しくなってくると、風邪やインフルエンザにも注意しなければいけませんね。 ◆これからの季節気になるのは・・ 手洗い、うがい、良...

冬の水分摂取 2023/11/15

冬の水分摂取

すっかり冬らしくなってきましたね。  年末が近づくにつれて、忙しさが増してきている方も多いのではないでしょうか?  気温も下がってきましたので、風邪やイン...

11月1日は「いい医療の日」 2023/11/01

11月1日は「いい医療の日」

11月1日はいい医療の日です。 「より良い医療のあり方について、国民と医師が共に考えながら、更なる国民医療の向上に寄与していくこと」を目的に、 2017年...

RECENTLY VIEWED

最近見た商品