これは気をつけたい!秋バテとは?

9月に入り、こんな症状を感じられている方、いらっしゃいませんか?

今の時期にこんな症状を感じられる方は、「秋バテ」の症状かもしれません。


◆そもそも「秋バテ」って?


「秋バテ」とは…
夏が終わり、気温が下がり始める初秋にあらわれます。
過ごしやすい気候に移り変わろうとしているのに、だるさを感じたり、疲れが抜けなかったり、頭痛、目まい、気分の落ち込みなどの症状を感じやすくなります。


◆「秋バテ」の原因は?
この秋バテの大きな原因は、「自律神経の乱れ」にあると言われています。


自律神経は、働くときに使われる「交感神経」と休養をとるときに使われる「副交感神経」に分けられます。
夏の暑い季節は、交感神経のはたらきによって汗をかき体温を下げようとします。近年の厳しい暑さが続くと交感神経が働き続けることがとても多くなります。その結果、交感神経にも疲労がたまり、自律神経の乱れにつながると言われています。

また、室内と室外の温度差や朝晩の気温差、そして台風の発生などによる激しい気圧の変化に対応するのも、自律神経の乱れにつながりやすいです。

気温差や気圧の変化などの環境の変化は、少しの変化でも小さなストレスとして蓄積されてしまうので気をつけたいですね。

「秋バテ対策」をぜひ♪

秋バテ対策は、自律神経をきちんと休ませてあげるのが重要です。自律神経を休ませてあげるには、いろいろな方法があると思いますが、
必須なのが、

・睡眠
・入浴
・バランスの良い食事
・適度な運動

だと思います。

秋という季節は過ごしやすく、いろいろな行事やお出かけも楽しめる季節だと思います。
自律神経を整えて、楽しい秋を過ごしたいですね。

次回もちょっと大切な「秋バテ」の話です

「秋バテは秋だけの話ではない!秋バテを放ってはいけない理由」

ぜひご覧くださいませ♪

カリカセラピ健康コラム

気圧の変化と気象病 2024/05/15

気圧の変化と気象病

ここ数年で急増している気象病。寒暖差や気圧の変化により自律神経が乱れることが原因と考えられており、潜在的には1,000万人いるともいわれています。◆気象病...

こころ揺らぐ春のメンタルケア 2024/04/10

こころ揺らぐ春のメンタルケア

春の季節、晴れた日は気持ちの良い日が増えてきましたね。新年度を迎え、新しい職場や環境になる方、心機一転、やる気に満ち溢れている方もいらっしゃるのではないで...

寒暖差に注意!春の健康対策 2024/04/03

寒暖差に注意!春の健康対策

4月に入り暖かくなってまいりました。過ごしやすい時期ですが、実は春が1年の中で寒暖差が大きく、体調を崩しやすい季節でもあります。 激しい寒暖差や環境の変化...

3月18日は「春の睡眠の日」 2024/03/18

3月18日は「春の睡眠の日」

3月も中旬になり、春の日差しの心地よさを感じられるようになってきました。一方、寒暖差や花粉症などで睡眠の質が落ちるとも言われ、体調に注意したい時季です。 ...

花粉症と免疫の関係 2024/03/13

花粉症と免疫の関係

花粉症の季節ですね。鼻づまりや目のかゆみなどで苦しまれている方も多いのではないでしょうか?花粉症シーズンになると、頭がボーっとしてしまったり、睡眠の質が下...

RECENTLY VIEWED

最近見た商品