4人に1人は経験する?!5月病

新年度を迎えて、環境が変わられた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 環境が変わって、ある程度慣れてきたころに現れやすい症状『5月病』

 

◆5月病の症状 

   ・やる気が起きない

   ・気分が落ち込む

   ・倦怠感がある

   ・眠れない

   ・不安を感じやすい

   ・疲れやすい

   ・人と会いたくない

 

などの症状を5月~6月ころに感じたことがある方も少なからずいらっしゃると思います。

 上記のような症状が一時的な症状で治まってくれればいいのですが、1ヶ月以上続いてしまうと、

「適応障害」「軽度うつ」と診断されかねないので注意が必要です。

  

なぜ、5月にこういった症状を感じられる方が多いのでしょうか?

 一般的にいわれている主な原因は、環境の変化や新たな人間関係からくるストレスによって、

自律神経が乱れるからだといわれています。

通常、身体を活発に動かす時に働く交感神経と、身体を休める時に働く副交感神経は、

互いにバランスを取りながら身体の状態を調節しています。

しかし、環境の変化などが原因でストレスがかかると、交感神経と副交感神経のバランスが崩れ、

だるさや倦怠感、眠れない、疲れが取れない、イライラする、不安になるなどの症状が現れることがあります。

 自律神経の乱れは誰でも少なからずあるものだと考えられています。

 しかし、自律神経は読んで字のごとく「自律」した「神経」なので、自分でコントロールできるものではありません。

 しかし、5月病を未然に防いだり、症状を少しでも緩和するためにできることはあります。

 

◆5月病を未然に防ぐのに代表的なものが「睡眠」です。

 

質の良い睡眠をとることで、体を修復するホルモンが促されたり、ストレスが軽減され、自律神経が整いやすくなります。

 5月、6月というと季節の変わり目であったり、梅雨になり気圧の変化が激しくなったりと、

気候の変動も激しい季節になり、体調を整えるのも大変な季節です。

 そんな時期は特に「自律神経」「睡眠」に注意していきたいですね♪

カリカセラピ健康コラム

運動の秋 ウォーキングのすすめ 2024/09/25

運動の秋 ウォーキングのすすめ

最近は秋らしい時期になってきましたね。 「運動の秋」と通称されるように、気温・湿度ともにウォーキングを快適に行うことがでる時期です。新たにカラダを動かそう...

疲労回復に効果的な入浴方法 2024/09/18

疲労回復に効果的な入浴方法

朝・晩はすこし涼しくなり過ごしやすい日も少し増えてきましたね。 季節の変化に身体はお疲れではありませんか?  1日の終わりに身体をリラックスさせ疲れを癒す...

秋の食材で免疫力アップ 2024/09/10

秋の食材で免疫力アップ

食欲の秋! 秋の食材と言ったら何を思い浮かべますか? かぼちゃ、さつまいも、くり・・・美味しいものが沢山です♪ 秋に旬を迎える食材は栄養価が高く免疫力を強...

季節の変わり目と体調管理 2024/09/06

季節の変わり目と体調管理

最近は日も少しずつ短くなりだんだん夏から秋に向かっている感覚がありますね。 夏から秋への季節の変わり目は、気温や湿度が急激に変化し体調を崩しやすい時期です...

食事で夏バテ対策 2024/08/24

食事で夏バテ対策

暑い日が続く夏。皆さん気にされるのが「夏バテ」ではないでしょうか?夏バテは体力を奪われるだけでなく、胃腸の不調にも影響を与えます。夏になると、アイスクリー...

RECENTLY VIEWED

最近見た商品