最近よく聞く『梅雨だる』とは? 2023.06.12

最近よく聞く『梅雨だる』とは?

「梅雨になると、なんだか体調が優れなくて…」という方がここ数年で増加しているそうです。 「梅雨だる」という言葉もでてきており、日本人女性の6割はこの「梅雨だる」の症状を感じているそうで...

更年期を乗り切るためのポイント 2023.05.12

更年期を乗り切るためのポイント

閉経前の5年間と閉経後の5年間を併せた10年間を「更年期」といいます。日本人の平均閉経年齢は約50歳ですが、個人差が大きく、早い人では40歳台前半、遅い人では50歳台後半に閉経を迎えま...

4人に1人は経験する?!5月病 2023.04.27

4人に1人は経験する?!5月病

新年度を迎えて、環境が変わられた方もいらっしゃるのではないでしょうか?  環境が変わって、ある程度慣れてきたころに現れやすい症状『5月病』   ◆5月病の症状     ・やる気が起きな...

花粉症と免疫のメカニズム 2023.03.13

花粉症と免疫のメカニズム

◆今や国民病ともいわれるスギ花粉症 花粉症、、、 特にスギの花粉症は国民病といわれるほど、花粉症で苦しまれている方は年々増加していますね。  毎年花粉症シーズンになると、花粉症の症状に...

腸活と菌活の違いとは? 2023.02.27

腸活と菌活の違いとは?

【腸活と菌活のちがい】 ~一緒に取り組むメリットとは?~ ◆腸活とは 腸活とは「バランスのよい食生活や適度な運動などによって、腸内環境を整える」ことをいいます。  ◆菌活とは 菌活とは...

睡眠障害とうつ病の関係は? 2023.01.23

睡眠障害とうつ病の関係は?

 ■近年、問題になっている「睡眠障害」と「うつ病」  『睡眠障害』と『うつ病』どちらもなりたくない症状ですよね。  この2つはとても密接な関係があり、快適な生活を送るためには、 ...

人間本来の自然治癒力・免疫力に着目 2022.12.15

人間本来の自然治癒力・免疫力に着目

近年、「自分の体は自分で守る」といった予防に対する意識や、健康に対する意識が高い方がとても多くなってきました。  そのなかで、「自然治癒力」「免疫力」という言葉をよく聞いたことがあると...

放っておくと怖い!「睡眠負債」 2022.12.01

放っておくと怖い!「睡眠負債」

💛「睡眠負債」という言葉をご存知ですか? 読んで字のごとく、睡眠不足が続き、心身に悪影響を及ぼすことをいいます。 睡眠が足りない日が続くと、この「睡眠負債」がたまっていき、体調不良の原...

加齢と共に低下する抗酸化作用 2022.11.14

加齢と共に低下する抗酸化作用

💛体の酸化とは? 「疲れやすい・疲れがとれにくい」「体調を崩しやすい」 などなど 40代、50代、そしてさらに年齢を重ねるにつれて、こんなことを感じる方も多いのではないでしょうか?女性...

今さら聞けない免疫力ってなに? 2022.10.26

今さら聞けない免疫力ってなに?

近年、新型コロナウィルス流行の影響もあり、「免疫」や「免疫力」といった言葉が注目を集めています。 しかし、何となく意味はわかっていても詳細まではちょっと・・・いう人も多いのではないでし...

RECENTLY VIEWED

最近見た商品