2024.08.08
8月8日は青パパイアの日
青パパイアが『栄養の宝庫』ということはご存じでしたでしょうか? 2022年スーパーフードランキング第1位を獲得した青パパイアの効果効能をお伝えいたします。 皆様も身近であまり青パパイア...
青パパイア発酵食品で、食事バランスが気になる方にハツラツとした毎日を!
青パパイアが『栄養の宝庫』ということはご存じでしたでしょうか? 2022年スーパーフードランキング第1位を獲得した青パパイアの効果効能をお伝えいたします。 皆様も身近であまり青パパイア...
今年の夏も本当に暑い日が続きますね。熱中症や脱水症状など、夏は体調面で気をつけたいところがたくさんありますが、紫外線対策も気をつけたいところです。◆夏の紫外線の影響 夏に浴びた大量の...
夏になると暑さや湿度で寝苦しさを感じられる方も多いのではないでしょうか? この季節のしっかり睡眠がとれていないと、疲れを翌日に持ち越し、さらにまた翌日に持ち越し…と疲労がしっかりとれ...
4/8(月)~13(土)まで青パパイアの故郷、フィリピンへ行ってきました。7年ぶりの訪問で新鮮な気持ちでいくことができました。 今回の目的は、青パパイアの確認、現地スタッフとのMTG、...
毎年やってくる梅雨。 雨の日が多くなり、湿度が高い日が多くなってきますね。 梅雨に入り気圧の低い日が続くと、体調を崩される方がいらっしゃいます。 気圧と体調はとても関係があり、...
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、6月4日は「虫歯予防デー」です。あたりまえの話ですが、健康な歯のおかげで毎日健康な歯があるおかげであたりまえのように食事ができています。しかし、...
ここ数年で急増している気象病。寒暖差や気圧の変化により自律神経が乱れることが原因と考えられており、潜在的には1,000万人いるともいわれています。◆気象病の症状 代表的な症状は、頭痛...
新年度から約1か月が経過し、新しい環境での緊張や疲れがピークに達するこの時期、なんだかやる気が出ないといった五月病の症状に気を付けたいですね。 五月病とは正式な名称ではなく、医学的には...
春の季節、晴れた日は気持ちの良い日が増えてきましたね。新年度を迎え、新しい職場や環境になる方、心機一転、やる気に満ち溢れている方もいらっしゃるのではないでしょうか?しかし、その反対に、...
4月に入り暖かくなってまいりました。過ごしやすい時期ですが、実は春が1年の中で寒暖差が大きく、体調を崩しやすい季節でもあります。 激しい寒暖差や環境の変化などのストレスがあると、疲れ、...
3月も中旬になり、春の日差しの心地よさを感じられるようになってきました。一方、寒暖差や花粉症などで睡眠の質が落ちるとも言われ、体調に注意したい時季です。 日中は少しずつ暖かい日も増えて...
花粉症の季節ですね。鼻づまりや目のかゆみなどで苦しまれている方も多いのではないでしょうか?花粉症シーズンになると、頭がボーっとしてしまったり、睡眠の質が下がってしまったりと、鼻づまりや...
2024.07.24
2024.07.12
2024.06.19
2024.06.12
2024.06.03
2024.05.15
2024.05.08
2024.04.10
2024.04.03
2024.03.18
2024.03.13